Quantcast
Channel: 半身不随になった元IT系社長の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

ネットは不満のはけ口、ガス抜きに良いのかな

$
0
0

2ちゃんねるとか、読んでいると、
 

匿名だからといって、言いたい放題なところが

嫌いだった。

 

こんな僕のブログでもコメントなんかで

 

文句を言ってくる奴がいる。ちょっとした間違いを

 

重箱の隅をつつくように

 

議論をするのなら、実名で議論をしろよ

 

なんて思ってたけど

 

最近分かったことが

 

2ちゃんねるとかSNSで言いたい放題言ってる奴は

 

単に不満のはけ口になっているだけという

 

ある意味では市民のガス抜きになって良いのかなぁと思ったりもする。
 

僕は好きに適当に書いているけど

 

このブログはすべて音声入力の口述筆記で書いているから

 

タイピングではありえないような誤字脱字が時々ある

 

まあそんなことも知らないで

 

重箱の隅をつつくようなくだらない批判は時々来る

 

まぁそれでガス抜きになっているのなら

 

それも結構

 

僕はおかしな批判に対しては再反論はしないようにしている

 

だってたかがネット上の文字情報に過ぎない

 

議論をするなら

 

フェイス to フェイス

 

最低限実名くらいはオープンにしてくれないと


議論を一切しない

 

なんでみんな匿名もしくはHNで実名を隠そうとするのかな?

 

そんなに大切な個人情報でも持っているのかな?

 

僕はこのブログで実名を出しているおかげで、

実際に会えた人が複数人いる。

 

オーストラリアの人やアメリカの人など

 

海外の人とも実際に友達になれた

 

日本の道の政治家とも知り合いになれた

 

これがもし匿名のブログだったら

 

多分そんなことは無かっただろう

 

なんでみんな匿名で書くんだろう

 

自分の意見に自信がないだけなのかもしれないな

 

少なくとも僕はこのまま実名で書き続けて行こうと思う。

 

だって何もやましいことはないし、実名を知られても

 

まずい事は何もないから・・・

 

まあ、実名で書くと

 

あまり深層心理の本音までは書けないけど・・・

 

なんとなくうだうだと喋ってみて、文字にしてみた

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

Trending Articles