人間同士のトラブルの元って
結構「期待する」という心理に大きな原因があるんじゃないかなぁと思う。
例えば、僕なんかも障害者になってから、
いろんな(善意の)半身麻痺の治療法を紹介してもらった。
その中にはちょっと眉唾の不可思議な力による治療法なんかもあった。
紹介してくれた相手が明らかに善意だったから、
こっちも妙に期待をしてしまう。
でも期待したにもかかわらず、
何の効果もないと
なぜかそれき怒りに変わってしまう。
ましてお金なんかを払ってしまっていると
それが例え少額であっても
「騙された! 」
「詐欺師だ!訴えてやる! 」
という具合になってしまうのではないか
まぁこれは極端な話だけれど、
会社だって、家族だって同じようなもんなんじゃないかな?
(自分は頑張って行政区を上げたつもりだから)
会社に昇給を「期待」する
でも会社は「期待したほど」昇給してくれない
こんなとき、会社に対して怒りを感じてしまうものだ。
それは会社にとってみると
「無理な要求」とか「ワガママ」という風に捉えられかねない。
社会の最小単位である家族だって同じようなものだと思う。
妻が夫に「期待」する。逆に夫が妻に「期待」する
そこには悪意など微塵もなく、
たとえ相手の能力に敬意を持って期待していたとし1ても
相手が期待に応えてくれないと、
悲しいかな、怒りに変わってしまう。
親子だって同じ、
子供が親にワガママを言うという事は
見方を変えれば、子供は親の能力を尊敬し、期待するからだと考えれば
子供のワガママも許せる部分が出てくるんじゃないのかな?
ただ、それはある一線を超えると
「甘え」ということになってしまうのだろう。
どこがその境界線なのかということは
とても難しいことだと思うけど、
「甘え」というものも、「期待」の裏返しであり、
ワガママという「無茶な要望」というものを
突きつけてくる深層心理には
「期待している」
「期待されている」
でも期待に応えてくれない、
でも期待に応えられない。。
だから怒り、憎んでしまう。
というものがあるんじゃないだろうか。
よく、スポーツ選手やアスリートなど監督で
厳しくする(厳しい要求をする)ほど
その選手に期待している証拠だという。
き
そんなふうに考えることができると
相手のきつい要求や、子供のわがままなんかに
いちいち怒り、虐待してしまう
というようなことになることも
多少は少なくできるんじゃないのかな・・
最近の親は子供に対して虐待し
死亡させてしまうるニュースなんかを見て
そんなことを思っている。
1
結構「期待する」という心理に大きな原因があるんじゃないかなぁと思う。
例えば、僕なんかも障害者になってから、
いろんな(善意の)半身麻痺の治療法を紹介してもらった。
その中にはちょっと眉唾の不可思議な力による治療法なんかもあった。
紹介してくれた相手が明らかに善意だったから、
こっちも妙に期待をしてしまう。
でも期待したにもかかわらず、
何の効果もないと
なぜかそれき怒りに変わってしまう。
ましてお金なんかを払ってしまっていると
それが例え少額であっても
「騙された! 」
「詐欺師だ!訴えてやる! 」
という具合になってしまうのではないか
まぁこれは極端な話だけれど、
会社だって、家族だって同じようなもんなんじゃないかな?
(自分は頑張って行政区を上げたつもりだから)
会社に昇給を「期待」する
でも会社は「期待したほど」昇給してくれない
こんなとき、会社に対して怒りを感じてしまうものだ。
それは会社にとってみると
「無理な要求」とか「ワガママ」という風に捉えられかねない。
社会の最小単位である家族だって同じようなものだと思う。
妻が夫に「期待」する。逆に夫が妻に「期待」する
そこには悪意など微塵もなく、
たとえ相手の能力に敬意を持って期待していたとし1ても
相手が期待に応えてくれないと、
悲しいかな、怒りに変わってしまう。
親子だって同じ、
子供が親にワガママを言うという事は
見方を変えれば、子供は親の能力を尊敬し、期待するからだと考えれば
子供のワガママも許せる部分が出てくるんじゃないのかな?
ただ、それはある一線を超えると
「甘え」ということになってしまうのだろう。
どこがその境界線なのかということは
とても難しいことだと思うけど、
「甘え」というものも、「期待」の裏返しであり、
ワガママという「無茶な要望」というものを
突きつけてくる深層心理には
「期待している」
「期待されている」
でも期待に応えてくれない、
でも期待に応えられない。。
だから怒り、憎んでしまう。
というものがあるんじゃないだろうか。
よく、スポーツ選手やアスリートなど監督で
厳しくする(厳しい要求をする)ほど
その選手に期待している証拠だという。
き
そんなふうに考えることができると
相手のきつい要求や、子供のわがままなんかに
いちいち怒り、虐待してしまう
というようなことになることも
多少は少なくできるんじゃないのかな・・
最近の親は子供に対して虐待し
死亡させてしまうるニュースなんかを見て
そんなことを思っている。
1