Quantcast
Channel: 半身不随になった元IT系社長の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

人はひとりでは何もできないから・・

$
0
0

昨日、今日僕はなんとなくまた、

僕は今、何のためにこんなに辛い思いをしながら生きているんだろう・・

って考え込んでしまっていた

単純に考えて、

今の僕の身体の状態ではどう頑張ったって

大した仕事ができるわけがない。

身体が不自由なだけならともかく

常時痺れと痛みに耐えているから

決して体調良好なんていえない状況だから・・

病人が仕をしているようなものだ・・

顔には出さないようにしているが、毎日


感情の起伏も激しく、僕の心の中を覗ける人がいたら

そんな情緒不安定な状態で仕事ができるか!

と言われそうなくらい、いつも心は不安定・・

まぁそんな状況で・・

たとえ、仕事ができ稼げたとしても

キツイ仕事であっても

以前のように頑張って稼げたら、

好きな南の島のリゾートにでも行って

スキューバダイビングを満喫しようなんていう楽しみも

もう僕にはない

いったい何が楽しくて痛いのを我慢し、不自由を我慢し

屈辱感に耐え、必死で突っ張って生きているんだろう・・

などと・・考え込んでいまっていた


で・・

今の僕はいったい何が楽しいんだろう?

って

考えてみた

生き甲斐っていうようなヤツかな・・

そうした旅行やレジャーなんてこの身体では辛いだけで何も楽しくなんかない

旨いものを食べたい???

最近運動もできないし、そんなに腹も減らないし、

片手しか使えないから、

結構食べることにも苦労する・・

それにまだ口の左側にはまだ若干麻痺が残っているせいか

よく左側から食べたものをよくこぼす・・これもみっともない

気が付いたらヨダレが左側から落ちていた・・なんて情けないこともある

顔も左側は感覚が鈍いから気付かないのだ・・

足によだれが落ちたのを目で見えて初めて気が付き

慌てて右手で左の口元を抑える・・

食べたものをこぼしても気付かない事も多々ある


とてもみっともない気分になる



だから最近は食事自体面倒に感じるし、

ましてや豪勢な食事などしたいとも思わない・・

そもそも以前ののように胃袋が

豪勢な食事など受け付けなくなり始めている


じゃあ、ほんと何が楽しくて、必死で仕事して生きてるの?

って自問自答・・

そんなとき今日なにげなく中村雅俊さん歌う有名な「ふれあい」という歌を

本当に久しぶりに聴いた・・






もう有名な歌詞だけど・・
-------------------------------------
悲しみlこ出会うたび
あの人を思い出す
こんなとき そばに居て
肩を抱いてほしいと・・

なぐさめも 涙もいらないさ
ぬくもりがほしいだけ

人は皆 ひとりでは
生きてゆけないものだから

空しさに悩む日は
あの人を誘いたい
一言も語らずに
同じ歌 歌おうと・・

何気ない心のふれあいが
しあわせを連れてくる
人は皆 ひとりでは
生きてゆけないものだから
------------------------------------

この歌を聴いて思った・・

僕はひとり(孤独)がイヤなんだ!・・

って

人と繋がっていたい


んだって

健常者の頃の「楽しみ」なんてもういらない


そんな事より、

この歌じゃないけど

誰かに傍に居てほしいんだって

誰かと一緒にいるときが一番心が安定しているかもしれない・・

誰かといるときが「生きている実感」を感じている

ひとりになっているときが一番心が不安定で

不安で・・さみしくて

「生きている実感」のようなものを感じられないような気がする

なぜなら


(こんな身体になったからかもしれないけれど)

「一人では何もできない」っていう

不安というか

それによって

希望が持てない感じがすごくする

よく考えると・・・・

こんな身体じゃなくても

人間なんて所詮、一人でできる事は大したことはないと思う。

本当の意味で

「能力のある人」或いは「能力を発揮できる人」とは


様々な能力のある人との繋がりを持つことができている人

ではないかと思う

そんな意味では、

周りが馬鹿に見えてきたり、

自分が周りより能力があるように思いはじめたときが

本当は「人としての能力」が低下してきているときなんじゃないだろうか



そんな事(ひとりではなにもできない、

或いはたとえ卓越した能力があってとしても

人間一人でできる事なんてたかがしれているという事)

を僕は潜在意識で理解できているからこそ

人が僕の傍いるときや


人との繋がりを感じているときが

心が安定しているのではないだろうか

そして、

ひとりが

孤独が

一番イヤなのだ


だから

人との繋がりを持つためには

何でもいいから

こんな身体でも

人の役に立つ人間でなければならない

と僕は思うのではないだろうか


結局人の役に立ちたいと思うのは

自分が人とつながっていたいから

孤独になりたくないから・・

ではないか


そう考えると

人の役に立ちたいなんて

ある意味自分勝手な

エゴイズムでもあるのかも知れない


「ふれあい」の歌詞の

なぐさめも 涙もいらない・・

一言も語らずに・・

こんなとき そばに居て・・・


なんかこの3行だけが今の僕の心に響くんだよな・・


そして・・

人は皆 ひとりでは生きてゆけないものだから・・

障害者になってこれだけは

十二分に肌身に浸みて実感する・・

ちなみにこの歌が主題歌の「ふれあい」って映画

僕が中学生くらしだったかな・・


この映画観てから壇ふみさんの大ファンになっちゃったんですよね・・

壇ふみさんってそ決して「美女!」って感じではないけれど

この人の持っている雰囲気が大好きなんですよね。



以前から

女優なら誰のファン?って聞かれたりしたとき

僕らの時代、、、

皆が後藤真希とか鈴木保奈美とか工藤静香とか小泉今日子とか言っている中で

僕一人、、

いつも

壇ふみさんって答えると

いつも

変わった趣味だなって言われ続けてきたんだよな・・・苦笑(^_^;)

今でも好きだけどなぁ・・壇ふみさん










Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

Trending Articles