Quantcast
Channel: 半身不随になった元IT系社長の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

生きる意味って・・生きがいって 何?

$
0
0

今、僕はやっと這い上がり見つけた事業も動きだし

驚くほどに順調に思えている

でも

何か

心のどこかで


しっくりこない


それは僕の

生きる意味って何だろうって思い始めている

あなたは何のために生きていますか

という問いに対して僕はキチンと答えて

その生き方をしているのだろうか・・



人によっていろんな生き方生きる意味を見出していると思う

例えば・・

・今さえ楽しければいい。どうせ頑張っても仕方ないから、まったり生きよう。

・頑張るのはいいこと。だから頑張り続ける
 
・生きる意味・目的より過程が大事・プロセス思考で頑張ろう。
 
・みんなに合わせて、無難にやっていくのがいい。
 
・生きる意味なんてない。生きるために生きるんだ。
 
・結局、最終的にはお金。私はお金のために生きる。
 
・生きる意味は社会貢献のため、世界人類のために頑張りたい。
 
・生きる意味は子孫を残すため
 
・生きる意味?やりたいことができればそれでいい

・オリンピックでメダルを取る事をめ目指して頑張る

・プロスポーツに入って頑張る
 
・愛のために生きる。

等々。。


でも皆本当それで人生に満足できるのだろうか

僕は今悩んでいる・・



上手く動き出した事業・・



でも先日ある同じ脳卒中の障害者の方のブログのヘッダーの写真に

以下のような写真にしてあったので


resortpool







素敵ですね、昔(20年程前まだ健常者だったころ)


こんなホテルに行ったことがありますよって


メッセージしたら、、

「私も行ってみたかったな・・」

って返事が返ってきた・・

この返事に胸が突き刺さった・・

その方は僕よりずっと早く障害者になってしまった方なので・・


「私も行ってみたかったな・・」って言葉は

これまで行った事もなく、今後も二度と行けないし、

行けたとしてもここ(プール)では遊べない(楽しめない)




それを思うと今の僕だって何も変わらない。

いくら事業が上手くいったって、

万が一経済的に成功したところで、

そして南のリゾートや海にいったところで


何も楽しむことはできないのだ



昔(健常者の頃)なら事業頑張ることは


経済的な成功をして、こんなリゾートで楽しむ事が

ある意味、仕事のやりがいであり、生きがいでもあった


でも。。


今の僕はどんなに事業で経済的成功を収めようが

社会貢献できようが

この身体の不自由と痛みは何も変わらず、

そして何も「楽しむ」ことはできない


だったら


僕は

いったい何のために生きているのか?</font>


前述したような・・

・今さえ楽しければいい。どうせ頑張っても仕方ないから、まったり生きよう。

・頑張るのはいいこと。だから頑張り続ける
 
・生きる意味・目的より過程が大事・プロセス思考で頑張ろう。
 
・みんなに合わせて、無難にやっていくのがいい。
 
・生きる意味なんてない。生きるために生きるんだ。
 
・結局、最終的にはお金。私はお金のために生きる。
 
・生きる意味は社会貢献のため、世界人類のために頑張りたい。
 
・生きる意味は子孫を残すため
 
・生きる意味?やりたいことができればそれでいい

・オリンピックでメダルを取る事をめ目指して頑張る

・プロスポーツに入って頑張る
 
・愛のために生きる。



これらを生きがいとして生きてなら

もし、これらができなくなったらどうするのか


できなくなる=生きがいがなくなる



つまり生きていけなくなる


ということではないのか



今日朝から午前中いっぱい、

全身が中修正疼痛の痛みで苦しんだ。


それで思ったんだ

事業がいくらうまくいこうがこの苦しみだけは何も変わらない

そして、以前のような「娯楽」はもう二度とできない

僕は何のために生きているのだろう


ただ苦しみ、その苦しみに耐えるだけに

生きているとしか思えなかった

生きがいを持つということは

それを失ったとき生きていけなくなくなる


ろいうことではないか


そして人間である限り


この世が諸行無常である限り、


そんな生きがいはいつかは消滅する



Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

Trending Articles