Quantcast
Channel: 半身不随になった元IT系社長の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

概ね太陽光発電で大きな間違いはないだろう

$
0
0

福島原発の事故以降、

再生可能エネルギーが注目を浴びているなかで

やはり安定電源(昼も夜も発電供給持続できる)電源として

原発は不可欠というのが原発推進論者の言い分・・


確かにか稼働率を考慮すると

再生可能エネルギー、いあゆる自然エネルギーは不安定だ。


だからといって、あの危険な原発・・

万が一の事故だけでなく、今回の福島原発の事故で

核兵器が持たなくても、
原発の原子炉を通常兵器で攻撃すれば
核兵器で攻撃した場合と同じ効果あることを露呈してしまった


そんな危険な原発に依存しなけりゃいけないのか・・

正直、一抹の疑問は僕にもあったけど


今の太陽光発電ペースでいくと

2030年度までに1億kWにもなるとの予測が先日出た

ことで、たとえ不安定とはいえ、

1億kWもの出力が確保できるなら、

太陽光発電でよいと確信できた。

もちろん

それでも不安定電源であることには変わりないから

問題だという人もいるだろうけど

だったら大型蓄電池を各地域に配置すれば良い。


以前にも紹介したけれど

世界一巨大で且つ電池の中で最も安全な超大型蓄電池

既に開発している(今、実用化直前)人も知っている。


これらの技術を活用すれば、

そして国が(政治家が)本気になれば

充分再生可能エネルギーだけで電力は賄えると

少なくとも僕は確信できる

一部の政治家や専門家?が

再生可能エネルギーだけでは電力供給不可能などと言うのは

単に情報不足に過ぎない

(そういう人は情報を集めようとする意欲がない)か


原発=安定供給電源

再生可能エネルギー=不安定電源

という既成概念から抜け出せず、

ロクに(前向きに)技術を調べもせずに

言っていだけの

それこそ戯言にしか

僕には聞こえない。。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

Trending Articles