Quantcast
Channel: 半身不随になった元IT系社長の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

(前記事の続き)批判合戦の日本のtwitter

$
0
0
日本人はディベートの訓練をしてないから

おかしな批判ための批判しかできない人が多いと思う


ディベートは

本来相互理解促進のための議論の方法であって


一方的に自分の意見を押し付けるものではない。


相手の考えをキチンと理解して初めて本当の意味での

反対意見(主張)ができるはずなのです。

相手の考えがりかいできていないと・・


「あなたの言うこと(論点)は理解できる

 でも、この部分は違うと思うがどうか?」

というような質問ができない

そうなると誤解が誤解を生み

相互不信にしかならない

今の日本のtwitterは

そんなつまらない

とても議論とはいえない

相手誹謗中傷するだけの場になってしまっている気がしている


だから僕は書く気がしない

それに

たった140文字では何も自分を理解してもらえないし・・


でもこのブログなら言葉が足りないと思えば、何千文字でも書けるのに、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

Trending Articles